全国的に雪のようですが、軽井沢でもご多分にもれず雪が降りました。

P2291340

雪がやんだ頃、物件の下見に行くと。
Dscn5129

何かが山から出てきた模様。

Dscn5128

写真だと伝わりづらいのですが、大きいのです!

Dscn5131

私の足との比較

大きいですよね!
早くもクマが冬眠から覚めてしまったのかと思いました。

ピッキオのスタッフに聞いたところ、
足の大きさや形、足跡が一直線になっていないことなどから、これはイノシシだということです。

雪原にはたくさんの足跡があって、これは何の足跡だろう?と想像するのが楽しいです。
ピッキオの雪原ピクニックに以前参加しましたが、
http://picchio.co.jp/sp/2011/11/picnic.html
まさに動物の足跡を見つけて解説してくれました。
3/15までの開催ですので、ご希望の方はお早めに!

わだあきこ


Bird Feeder

こんにちは。金井です。

先日、お客様に頂いたBird Feeder。あまりに可愛くて皆に見せていたので、家に持って帰るのがすっかり遅くなりました。そして今朝、ようやく庭の木に掛けてみることができました。

なんてかわいい!しかも、これには素敵な仕掛けがあって、ヒマワリの種を載せているお皿を外して、りんご等を刺すこともできるのです。

120227_091618

この後、早速、シジュウカラやヤマガラが飛んできていましたよ。

I様、素敵なプレゼントを有難うございました!しばらくの間、朝のバードウォッチングが楽しめます。

金井


雪遊び

昨日の軽井沢は一日雪でした。

立春を過ぎたこの時期にふさわしく、しっとりとした大きな雪です。

そして仕事を終えて、いつものようにとんぼの湯に行くと

Dscn5133

ピッキオでお子様用に作ったのかと思いましたが、聞いてみると、
トンボの湯の支配人が雪の降る中せっせと作っていたとのこと。
(中に入りたい衝動にかられましたが、少し離れた所で幼稚園生くらいの男の子がじっとみつめていたのでゆずりました。)

とけてしまわないうちに、みなさま ぜひ遊びにいらしてくださいね。


わだあきこ


風邪の引き始めにトンボの湯

Photo

先週末 風邪ひきかけました。 風邪の初期症状にはトンボの湯が本当に効きます。 
仕事後二日続けて浸かって芯から暖まって、湯気で潤って、随分楽になりました。

湯ざめしにくい保温効果の高いトンボの湯。 内湯外湯ともに雰囲気が良く、リラックスの効果も大きいですね。

ありがたいありがたい[E:spa]

~桜井~


今朝は雨

こんにちは。金井です。

予報通り、雨が降ってきました。

何だか季節が移り変わってしまったかのような妙な錯覚に陥りますが、週末はまた氷点下10度近くまで下がるようですから、まだまだ冬ですね。

でも、こうやって少しづつ暖かな日が増えて、春に近付いて行くのでしょう。

金井


ヤマドリ

こんにちは。金井です。

今朝、別荘地内でヤマドリのつがいに遭遇!慌てて携帯を取り出しましたものの、ズームの仕方が分からない・・。うんと小さくしか撮れませんでした、残念。あまりに小さいので丸印をしてみました。

120213_092421

まだまだ極寒の中ですが、春の野鳥の鳴き声を心待ちに思い始める今日この頃です。

金井


スケートリンク

先日最低気温が0℃という、非常に暖かい日がありました。
雪でも霙でもない、雨が降りました。
雪が融け、ブーツではなく長靴をはきました。
このまま温かくなって、春になってくれたらいいね、という期待もむなしく、
また-10℃の日々が。

当然一度融けた雪は氷となります。
Dscn5081

運転にはくれぐれもお気をつけください!

わだあきこ


冬の風物詩

2/3
の朝方、軽井沢は
-17.7
℃を記録しました。

寒くて痛い、そしてトンボの湯から駐車場へ歩く間に髪が凍るというのがこのレベルです。

軽井沢の冬は北海道と同じくらい寒いと言われていますが、
-17
℃は
2005
年より住んでいる私にとって、

初めてだったように思います。


そんな軽井沢では、建物の標準装備として、水道管に凍結防止帯が巻いてあります。

水道が凍らないようにするためのヒーターが、コイルのように巻いてあるのです。

夏はスイッチを切り、冬になるとスイッチを入れて水道管を凍らないように温めます。

そして長期不在にするときには、水道管の中に水が残らないように水道を閉栓します。

水が残っていると、それが凍って、水道管が破裂してしまうからです。

それが軽井沢の常識です。



先日、約
2
週間お休みを頂戴しました。

しっかり水抜きをし、軽井沢を離れました。

ところが、南国のコスタリカでバカンスを楽しみ、極寒の軽井沢に戻ってきたときには、

すっかりその常識は頭から抜けていました。

ノースリーブでの思い出が、不凍栓のことなど、頭から押し出してしまっていたのです。


2/3
の朝目が覚めると、水道の蛇口につららができていました。

それでもまだ危機感を覚えず、家の中につららって、すごいなーとおもしろがっていました。

でも水が使えないので、とりあえずこれを溶かさないと、とやっと不凍栓のスイッチをオン。

 

家を出るときはまだ水が出ていない状態で、そのまま出社、

オフィスでその話をすると、先輩方が口々に、

それはまずい、水道が凍結してるんだ、破裂したら大変なことになる、とのこと。

そこでやっと、事態に気付いた私。


アパートに戻ってみると、外にいるのに、家の中から噴水音が。

慌てて元栓を閉め、玄関を開けてみると一面水浸しとなっていました。

主にキッチン(水深
3-4cm
)、そしてリビング一部。

何をどうして良いか分からず、とりあえずオフィスに電話すると、

別荘管理を担当している丸山さんと納富さんがバケツやぞうきん、ホウキなどを持って

かけつけてくれました。

 

呆然とする私をしり目に、まずは玄関まわりの家具を外へ出し、てきぱきと水を外へ掃き出してくれます。

そしてそのそばから凍っていく水・・

片付けには数時間を要しました。というか、まだリビングのカーペットは少し濡れている気がします。

P2031263_3

P2031264_3
   



P2031265_3



みなさま、水道管理には注意を払われることを心よりお勧め致します。


わだあきこ