先日も35センチ程の積雪でしたが、
溶けた後、また10センチ強積もりました。
今年は2,3月の降雪が極端に少なかったのでちょっと気持ちの
油断がありましたが、GWだって雪が舞うこともある軽井沢
ですので、降っても不思議ではありませんでした。
春を一瞬感じた後の、名残雪。
考えようによってはとても贅沢です。
もうちょっと余韻を愉しみながら、
春を迎える準備を本格的にしていこうと思います。
~桜井~
朝目覚めると、雪景色になっていました。
星野エリアの朝の様子をお伝えしますね。
この写真は9時頃の様子です。
うっすらと積もる程度なので、1時間後にはかなり溶けていました。
我が家のまわりでも、朝ワンちゃんと一緒に散歩している人の姿が
いつもより多く見受けられました。
みなさん束の間の雪景色を楽しんでいましたよ!
ここ最近の軽井沢は、朝晩はまだマイナス2~3度ほどになりますが、
日中は7度前後まで上がっているので、(軽井沢にしては)穏やかな陽気が
続いています。
今の時期は星野エリアも落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間の流れを
感じます。お時間がございましたら、ぜひ足をお運びくださいませ。
貫名
星野エリア内の紅葉の様子をお届けします。
今年は色付きもちょっと遅いのかなぁと思っていましたが、この一週間で一気に
鮮やかさが増しました!!
こちらは、村民食堂周辺の様子。
とっても穏やかな陽気なので、平日でも散策している人で賑わっています。
一番の見頃を迎えるのは来週半ばくらいでしょうか・・・。
そしてこちらは、ホテルブレストンコートの紅葉。
夜はライトアップされて、また違った美しさを楽しめます。
今週末そして来週軽井沢にお越しの際には、ぜひ鮮やかで美しい軽井沢の紅葉を
楽しんでくださいね。(場所によっては11月あたま頃まで紅葉を楽しめるかもしれません。)
尚、23日(日)は軽井沢町内でリゾートマラソンが開催されます。
交通規制もありますので、週末軽井沢にお越しの際にはお気をつけください。
ランナーのみなさん、お天気も良さそうなので紅葉を楽しみながら頑張ってください!
私も景色を楽しみながら、そして苦しみながら?頑張って走ります!
貫名
台風一過。
8月30日の夕方の風景。
日中あんなにも雨と鉛色の空が続いていたのに、
太陽の傾いた夕日が雲を押し流すように青空が広がりました。
心なしか、秋の色味に感じてきます。
あ、丸紅南2850万円リノベーション物件 からの眺望でした。
~桜井~
先週に続き、昨日も軽井沢は雪が降りました。
積雪は20cm前後くらい。
木の枝にびっしりと着雪していてとっても綺麗です。
常緑樹のモミの木は葉が垂れ下がり、スラッとした美しい姿を見せてくれています。
ついつい見とれてしまいますが、足元は滑りやすい状態ですのでどうぞお気をつけて。
3月の雪は想定していない方も多いのではないでしょうか。
昨夜、群馬方面から軽井沢に帰る際に碓氷バイパスを通ってきましたが、チェーン装備無しのノーマルタイヤで峠を上って、下り手前で困っている様子のドライバーさんもいました。
軽井沢は4月でも雪が積もることもありますので、事前に天気予報を確認して安全運転でお越しくださいね。→軽井沢町ピンポイント天気
木曜日からは最高気温10度を超える予報が出ていますので、今週末までにはある程度雪も解けそうです。
貫名
昨日お昼頃から舞い始めた雪。
夜中降り続き、朝起きたら一面雪景色になっていました!
今朝の様子をお届けします。
雪見風呂も気持ちよさそうですね。
日中は陽も差していたので大通りの雪は解けていましたが、
今後お車で軽井沢にお越しの際には冬用タイヤは必須ですよ!
幾分あたたかく感じたのですが、それでも日中は3℃ほど。
現在は-4℃まで気温が下がっています。
ちなみに明日の明け方には-12℃になるそうです・・・。
ピッキオスタッフが小さな雪だるまを作っていました。
ほっこり心が和みますね。
今日の積雪は12cm。
もみの木広場にあるキッチンカーもふわふわの白い帽子を被っています。
もみの木ツリーも雪化粧。
ここで一つご報告。
前回のブログでご紹介した雪の結晶のデコレーション、
ピッキオビジターセンターに入荷していましたよ!
1シート870円。
私の自宅にも飾りたいと思っているのですが、大きさやデザインが色々あって
どういう組み合わせで貼ろうか悩んじゃいます。。
ご興味のある方はぜひお立ち寄りくださいね。
貫名
こんにちは。 都心部も珍しい雪景色に包まれているようですね。
軽井沢も朝方から降り続いています。
この時期は厳寒期。今日も最高気温でマイナス4℃位ですから、そんな街に降る雪はパウダースノーです。
さらさらの雪は、積もってもあまり嵩張りません。朝の9時前は5センチ程度。
それでも昼前には10~15センチ程度に。
さらっさらにつき、雪かきではなく 『雪はき』 になります。
更に今回は雪の状態が良かったので、ブロワーを使った 『雪吹き』 を行いました。 非常に効率よくスピーディーに雪を飛ばせ、なおかつ楽しい!
その後、雪は降り続き17時半現在でやや小康状態にあります。 星野エリアは20センチ程度でしょうか。
別荘Naviギャラリーは、冬期の週末は野鳥観察ルームも兼ねます。 山の食料も雪に埋もれたようで、こちらのひまわりの種にシジュウカラ達が群がっていましたよ。
雪は降り続いていますが、麓で20センチ位、別荘地で30センチ前後かな? 今年少なかった、冬らしい風景が広がっています。
こんな日は、雪かきのあとのトンボの湯が最高です。 軽井沢にいらっしゃる方は、お立ち寄りくださいね。
~桜井~