みなさま、こんにちは。
軽井沢は朝夕少しずつ涼しくなってきましたよ。
さて、うちの小さな家庭菜園は、収穫の時期を迎えました!


ちなみにこちらがオクラの花。

きれいで驚きました!


トウモロコシはどこで買ったものよりも、庭で採れたものが甘くておいしい。
娘は冷凍や缶詰のトウモロコシはおいしくないと食べてくれません。

枝豆は初めてでしたが、感動的なおいしさで、来年は畑を全部枝豆に
しようかと家族会議を開いたほど。
みずみずしく、ジューシーで味が濃いのです!新鮮ってすばらしい!
枝豆も冷凍のものは食べてもらえなくなる予感。

ところでうちの畑には、朝起きると必ずマルハナバチが2匹いて、せっせと
お仕事してくれています。

手と足が黄色いのが分かりますか?
毎朝起きると必ず2匹飛んでいるので、この畑を住処にしてしまったのではと
探してみましたが、どうやら通勤している様子。
毎年夏野菜が終わると、畑は腐葉土づくりに使われて春までじっとして
いましたが、今は落ち葉コンポストを導入したため、コンポストの中で
春からの草が既に栄養たっぷりの堆肥になって、出番を待っています。
今年はこれからカブにもチャレンジしてみます。