気づくともうすぐ12月。
今年は暖かく、初雪もまだの軽井沢です。
先日、渋柿を30個もいただきました!
初めて干し柿にチャレンジ。

皮をむき、焼酎をさっとつけ、あとは外に干すだけ。
そして時々、実をもみもみ。
2週間くらいで、こんな感じになりました。
売っているものはもっと水分が抜けて硬いですが、これくらいの方が
柔らかくて好きです。

9月に植えたカブ。
実は驚くほどジューシーで甘く、葉は驚くほどたくさんのいも虫がついて
います!笑
虫にとってもおいしいのですね。
小松菜も同時に植えたのですが、こちらも虫に食べられたようで、
いつの間にか消えていました。
そして、これにはびっくり!!




すっかり忘れていたきのこ!
植え付けしたのはたしか去年の春・・と探してみたら、そのときの
ブログが見つかりました。
去年の秋の収穫を期待し、木漏れ日の下でせっせと水をかけてあげていたの
ですが、実が出なかったので、処分するのもなんだか気が引けるし、と放置
していたら、いつの間にかこんなことに。
しいたけは子供の顔と同じサイズでした。
なめこも巨大ですが、収穫したときには、きちんとぬめーっと糸をひき
ましたよ。
庭の落ち葉たち。
これが来年の夏野菜の堆肥になります。
